子どもの新たな門出を祝う卒業式や入学式。こんなときくらい着物を着て、式典に参加しようと考える親御さんも多いのではないでしょうか。
しかし、こんな悩みはありませんか?
「卒業式や入学式に着物を着たら浮くかな…」
「そもそも非常識な人って思われないかな…」
結論からお伝えすると、マナーを守って着用すれば着物を着て浮くことは絶対にありません。
この記事を見れば晴れの日にピッタリの着物の選び方や、悪目立ちせずに着物を着こなす方法がわかります。
「着物を着て参列したいけど浮くかな…」と悩んでいる人は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
卒業式や入学式に着物を聞くと浮くの?目立ってしまう理由
日本の民族衣装の着物ですが、年々着る人だけでなく所有している人も少なくなってしまいました。
来ている人が少ないからこそ、卒業式や入学式で着物を着ていると「浮いてしまうのでは」と不安になってしまいますよね。
- 着物を着ている人が少ないから
- 黒いスーツを着ている人が多く、明るい色合いに見えてしまう
このように着物が目立ってしまう理由はあるものの、着物を着ているからと言って浮くことは絶対にありません。
卒業式は黒いスーツを着ていく人が多いので、スーツの色が明るい入学式に着ると場に馴染みますよ。
着物はきちんと着こなせば浮かないから、安心して式典に参加してね。
卒業式や入学式で着物が浮かないように気を付ける3つのこと
着物を着ているだけで浮くことはありませんが、着用マナーを守らないと浮いてしまうことはあります。
悪目立ちしないためにも、卒業式や入学式などの式典に着物を着る際に気を付ける3つのポイントを紹介していきますね。
この3つのポイントを守れば浮くことはないので、どんな部分を気をつければ良いのか紹介していきますね。
1.卒業式や入学式にふさわしい格の着物を着る
着物にはさまざまな種類があり、結婚式で母親や既婚の親族は色留袖、未婚の親族は振袖など立場や場所に応じて種類を変えなくてはいけません。
卒業式や入学式には準礼装にあたる着物がふさわしいとされているので、どのような着物を着ていけば浮かないのか紹介していきますね。
ふさわしい場所 | 着物の種類 |
---|---|
入学式 | 華やかな絵羽模様が描かれている「訪問着」 |
卒業式 | 一色に染め上げ柄がない「色無地」 |
どちらも着用可 | 訪問着に次ぐ準礼装の「付け下げ」 |
訪問着と付け下げには華やかな柄が描かれていますが、色無地はその名の通り白と黒以外の一色で柄がないため控えめな印象の着物です。
卒業式や入学式は「訪問着」「色無地」「付け下げ」から選べば間違いないので、ふさわしい格の着物を着てくださいね。
2.式典で浮かない色や柄の着物を着る
卒業式や入学式で着物を着る際、格だけでなく浮かないよう落ち着いた色と柄の着物を選ばなくてはいけません。
華やかになりすぎないよう、着物選びのポイントを紹介していきますね。
色 | 柄 | |
---|---|---|
卒業式 | 紺 グレー 水色 | 柄は少なめ |
入学式 | 淡いピンク ベージュ クリーム色 | おめでたい柄 |
NG例 | 濃い色全般 | 柄が大きい 桜が散っている柄 |
卒業式や入学式の主役は子どもであり、脇役の母親が着物を着る際は色や柄は控えめが良いとされています。
子どもの門出を祝うためにふさわしい着物を選び、悪目立ちしないような色柄を選んでくださいね。
着物は季節を先取りして柄を取り入れるから、春に散った桜は着物の知識がないと思われちゃうよ。
3.襟に髪の毛がつかないようにセットをする
縛れる髪の長さの場合、着物を着る際にはまとめ髪がマナーとされています。
洋装とは違いロングヘア―の場合はハーフアップもマナー違反なので、これから紹介する3つのポイントを参考にヘアセットしてくださいね。
- 髪の毛を盛りすぎない
- 耳よりも低い位置で髪をまとめる
- 髪飾りは大きすぎず、あまり目立たないものが良い
ボブまでの長さはおろしていても問題ないものの、セミロング以上はまとめると上品な着こなしになりますよ。
ヘアセットの際の整髪料が着物の襟につくのを防ぐためにも、しっかりと髪の毛はセットしましょう。
式典に合わせて着物を購入するならレンタルをおすすめする理由
すでに訪問着や色無地など式典にふさわしい着物を所有していれば問題ありませんが、わざわざ式に合わせて購入するのはおすすめしません。
レンタルのほうが手間とお金をかけずに着物を着用できるので、おすすめする3つの理由を紹介します。
着物は子どもの行事や結婚式などの冠婚葬祭でしか着用しない人こそ、レンタル以外の選択肢はないと断言できるほどメリットが多いです。
着物レンタルのどんな所が良いのか、理由を詳しく解説していきますね。
1.クリーニングせずに返却できる
着物を着たことがある人ならわかりますが、着物はアフターケアやメンテナンスが面倒な衣類です。
適切にお手入れをしないと虫食いやシミなど劣化の原因となってしまうので、どのようなお手入れが必要なのか紹介していきますね。
- シミや汚れがある場合、クリーニングへ出す(相場は7,000円~15,000円程度)
- 目立つ汚れがない場合、日の当たらない場所で2時間程度陰干しをする
- たとう紙に包み、可能であれば桐たんすに保管する
- 年に2回ほど着物の状態を確認し、虫干しをして風を通す
このように、クリーニングの有無にかかわらず着物はお手入れをしてから片づけなければいけないので、着用後に手間がかかってしまいます。
レンタルならたたんだ状態で返却できるので、面倒な手間が一切かからないのも魅力の1つです。
2.購入するよりも費用が安い
子どもの成長を祝う卒園式や入学式に着物を着用する場合、式典にふさわしい着物を購入すると20万円前後の出費が必要です。
「10万円以下の訪問着はない」というほど高価な訪問着ですが、レンタルなら1万円から借りられるため出費を抑えられるメリットがあります。
(出典)きもの365
レンタル着物は好みやトレンドにあった着物を利用するたびに選べるので、費用面以外のメリットもあります。
生地や刺繍にこだわると購入時に30万~50万円ほど費用がかかってしまうので、着用頻度が低い人ほど圧倒的にレンタルのほうがお得です。
3.悩まずにコーディネートができる
着物も洋服と同じように年代や季節に合うよう、選ぶ色や柄を変えてコーディネートします。
しかし、着物を着るためには「着物と帯」「帯と帯揚げ、帯締め」など、さまざまなことを考えてコーディネートをしなくてはいけません。
(出典)きもの365
着物の柄さえ選べば必要なアイテムがすべてそろった状態で手元に届くので、コーディネートだけでなく小物を購入する手間も省けます。
入学準備で忙しい時期だからこそ、すぐ着れる状態で届くのは時間の節約にもなりますよ。
母親が卒業式に着物って恥ずかしい?よくある5つの疑問
スーツであれば家族やママ友と相談できますが、着物のことは誰にも相談できず悩んでしまいますよね。
そこで、卒業式や入学式に着物を着ていく際のよくある疑問を5つ紹介するので、不安解決に役立ててください。
着物はマナーを守れば品が良く好印象を与えられるので、堂々と式典に参加すれば良いです。
しかし、不安がつきまとうのは当然のことなので、よくある疑問を詳しく解説していきますね。
1.卒業式と入学式は同じ着物でも大丈夫?
卒園式と入学式で同じ着物を着まわすのは可能ですが、記念撮影のときに「どちらの写真かわからない」と困惑してしまうかもしれません。
式典の雰囲気が違うため、同じ着物でも雰囲気をガラリと変える3つの工夫を紹介します。
- 帯を2種類用意し、明るい色の帯を入学式に使う
- 帯締めや帯揚げで印象を変える
- 羽織や道行などの上着で印象を変える
1番目立つ帯だけならメルカリなどで数千円で購入できるので、新たに1つ用意するのも選択肢の1つです。
帯以外にも和装小物や髪形を変えるだけで印象がガラッと変わるので、少し工夫してみてくださいね。
2.入学式に着物を着る人ってお金持ちなの?
着物は高価なこともあり「お金がある」と思われてしまいますが、実はスーツよりも長持ちし体系の変化に対応しやすいというメリットがあります。
スーツを何枚も購入するよりも安く済むケースもあるので、決してお金持ちではありません。
子供が保育園や幼稚園に入園してから高校卒業までに15年かかるから、体系は変化しちゃうよね。
卒業と入学用のスーツを買って15年…。
何枚も買い替える人は多そうだね。
インターネットやチェーン店で購入すれば数万円~10万円程度で着物が手に入るので、スーツを買い替えるよりも安く済む可能性はあります。
けっして着物を着るのはお金持ちだからというわけではないので、自分が着たい服装で式典に参加すれば問題ありません。
3.卒業式で40代の母親の服装が着物ってどうなの?
着物は老若男女問わず誰でも着用できるため、年齢に関わらず着物を着て問題ありません。
ただし、年齢に応じた着こなし方はあるので、どのようなコーディネートをしたらよいのか紹介していきますね。
- ワントーンでスッキリ見えるコーディネートを意識する
- 着物や帯に古典柄を取り入れる
- 髪型はトップにボリュームを出しつつふわっとさせる
上品で落ち着いた色柄を選べば年齢に関わらず落ち着いた印象になるので、卒業式に華を添えられますよ。
4.卒業式に色無地を着たいけど帯は何色がいい?
色無地は単色ということもありシンプルな着物なので、帯で華やかさを演出すると上品な着こなしになります。
着物の色によっておすすめの帯の色が変わるので「この色がいい」とは言えないものの、おすすめの組み合わせをいくつか紹介していきますね。
(出典)きもの365
悩んだ際は着物レンタルサービスや販売店のコーディネートを参考にすれば失敗しないので、着物の色に合わせて帯を選んでくださいね。
今回紹介した画像はすべてきもの365のものなので、悩んだ際はチェックしてみてください。
5.卒園式に着物を着たら非常識だと思われない?
着物を着る人が少ないがゆえに「浮かないか」「変に思われないか」など心配してしまいますが、着物は日本の伝統衣装として古くから愛されていました。
最近では着物を着る人は減ってしまったものの、冠婚葬祭で着用されるほど格式が高い衣類です。
- 濃いピンクや赤など派手な色の着物
- しばれる髪の長さだが、おろしたままの状態
- カジュアルな印象を与える色や柄の着物
上記のようなコーディネートを避ければ非常識と思われることはありません。
それどころか、きちんと着こなせば「着物がステキ」「式典らしい」など好印象を与えられますよ。
マナーを守れば卒業式や入学式に着物を着ても浮くことはない
着物に着こなし方や着用マナーがあるものの、子どもの晴れの日である卒園式や入学式どちらに着物を着ても問題ありません。
手間がかかる着物を式典に着ていく人は少ないですが、落ち着いた色柄の着物を着れば浮くことはないので安心してくださいね。
- 着物を着ていれば目立ってしまうが、きちんと着こなせば浮くことはない
- 入学式には訪問着、卒業式には無地色、どちらも着る場合は付け下げを選べば問題ない
- 着物を持っていない場合はレンタルで借りれば、安いうえに手間がかからない
子どもの行事以外で着物を着る機会は少なくなってしまったので、上品な着物を着て写真をとれば一生忘れられない思い出になりますよ。
「訪問着や無地色がいいと言われてもわからない」という人は、TOPにあわせて選べる着物レンタルの利用も検討してみてくださいね。
どこで着物を借りるか悩んだら、これから紹介するレンタル店がおすすめだよ。
気を付けて