中学校の入学式や卒業式に母親が着物を着るってどうなの?注意点と着用する着物の種類を紹介

  • URLをコピーしました!

「子供が中学生になるから入学式に着物を着たい」
「義務教育最後の卒業式だからこそ、着物で華を添えたい」

最近では着る機会が減ってしまった着物ですが、入学式な卒業式などの式典では1割~2割程度の人が着物を着ています。

口をそろえて「こんなときくらいしか着る機会がない」という着物なので、着る際の注意点なども紹介していきますね。

この記事を見れば入学式や卒業式の着物の選び方や注意点がわかり、浮くことなく晴れの日に着物を着用できます。

普段は着物を着ないが卒入学式に着てみたいと考えている人は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

\ 破格の7,890円からレンタル可能 /

2,200円で1泊2日のレンタル可能
着物初心者も安心のフルセットレンタル
約6,000着の豊富な品ぞろえで好きな着物を選び放題

きもの365は着物のラインナップが豊富なだけでなく、サイズ展開も豊富なので「自分好みの着物が絶対に見つかる」と断言できます。

振袖や留袖は他社よりもリーズナブルな価格でレンタルできるので、低価格で高品質な着物を探している人はぜひ利用してみてくださいね。

目次

入学式や卒業式では着物よりスーツ着用率のほうが高い

最近では冠婚葬祭以外の場面で着物を着用するケースが減り、入学式や卒業式の場でもスーツを着ている人のほうが圧倒的に多いです。

経済産業省の調査によると20代30代女性の約半数が「着物を1枚も所有していない」と回答するほど、着物離れが進んでいます。

入学式や卒業式の着物事情
  • 車での移動がメインとなる地方のほうが、式典に着物を着ていく人が多い
  • 多くても着物を着ている人は全体の1~2割程度
  • 淡い色の着物であれば、周りから浮くことはない

大手着物レンタル店のきもの365の調査によると、女性の9割が「着物を着てみたい」と回答するほど憧れていることがわかります。

着付けやヘアセットなど手間がかかることから着物は嫌煙されてしまいますが、お子さまの節目の式典だからこそ着物で華を添えるのも悪くないですよ。

▲目次へ戻る

中学校の入学式と卒業式で着物を着るならどちらなのか

子供の成長を祝う入学式や卒業式、せっかくの機会だからこそ着物を着たいと考えている人も多いのではないでしょうか。

しかし、どちらの式典に着物を着用すれば良いか迷ってしまう人も多いので、入学式や卒業式に着物を着る場合の既卒式を紹介していきますね。

着物を着るならどちらの式典が良いのか
  1. 結論はどちらの式典で着ても問題ない
  2. 着物を選ぶ際に注意すること
  3. 同じ着物を着まわす際の注意点
この3つを
抑えれば
完璧!

どちらの式典でも問題ないものの着物選びの注意点があるので、知らないと恥ずかしい思いをしてしまうかもしれません。

せっかくの晴れの日に着物で華を添えれるよう、マナーを紹介していきますね。

結論!どちらの式典で着ても問題はない

格式の高い着物はフォーマルな場でも着用できるので、卒園式と入学式どちらの式典で着ても問題ありません。

しかし、どちらか一方を選ぶ場合は、以下の3つの基準でどちらに着るか判断してくださいね。

どちらに着物を着るか迷った場合
  • 先輩ママにどちらのほうが着物を着ている人が多いか、リサーチをする
  • 着付けの時間を考慮し、式典が始まるのが遅いほうを選ぶ

入学式か卒業式どちらで着物を着るか迷った場合は、移動手段や式典の時間などを考慮し「無理せず着られるのはどちらか」という観点で考える方法もあります。

卒業シーズンの3月は雪が残る地域もあるので、天候などで考えるのも1つの手ですよ。

着物を選ぶ際に注意すること

着物に詳しくない人は「何を着ても同じ着物だ」と思ってしまいますが、着物には格が決められています。

入学式や卒業式などの式典にふさわしいのは「訪問着」「色無地」「付下げ」の3種類で、袋帯を結ぶのが基本です。

着用のマナー
  • 濃いピンクや赤など、派手な色の着物は避ける
  • 帯は袋帯を使用し、二重太鼓結びをする
  • 淡い色の袋帯を利用し、金糸が多すぎないものを選ぶ

式典の主役は子どもなので、子どもよりも目立たないよう母親の服装は控えめにしましょう。

注意点を守り着物を選べば華やかな印象を与えられるので、式典の機会に着物を着てみてくださいね。

入学式と卒業式で同じ着物を着る場合の注意点

入学式と卒業式で同じ着物を着まわすのは可能ですが、記念撮影のときに「どちらの写真かわからない」と困惑してしまうかもしれません。

式典の雰囲気が違うため、同じ着物でも雰囲気をガラリと変える3つの工夫を紹介します。

同じ着物を着まわすコツ
  • 帯を2種類用意し、明るい色の帯を入学式に使う
  • 帯締めや帯揚げで印象を変える
  • 羽織や道行などの上着で印象を変える

1番目立つ帯だけならメルカリなどで数千円で購入できるので、新たに1つ用意するのも選択肢の1つです。

帯以外にも和装小物や髪形を変えるだけで印象がガラッと変わるので、少し工夫してみてくださいね。

▲目次へ戻る

入学式や卒業式に母親は着物レンタルをおすすめする3つの理由

すでに訪問着や色無地など式典にふさわしい着物を所有していれば問題ありませんが、わざわざ式に合わせて購入するのはおすすめしません。

レンタルのほうが手間とお金をかけずに着物を着用できるので、おすすめする3つの理由を紹介します。

レンタルをおすすめする理由
  1. クリーニングせずに返却できる
  2. 購入するよりも費用が安い
  3. 悩まずにコーディネートができる
手頃×手軽

借りられる

着物は子どもの行事や結婚式などの冠婚葬祭でしか着用しない人こそ、レンタル以外の選択肢はないと断言できるほどメリットが多いです。

着物レンタルのどんな所が良いのか、理由を詳しく解説していきますね。

1.クリーニングせずに返却できる

着物を着たことがある人ならわかりますが、着物はアフターケアやメンテナンスが面倒な衣類です。

適切にお手入れをしないと虫食いやシミなど劣化の原因となってしまうので、どのようなお手入れが必要なのか紹介していきますね。

着物のお手入れ方法
  • シミや汚れがある場合、クリーニングへ出す(相場は7,000円~15,000円程度)
  • 目立つ汚れがない場合、日の当たらない場所で2時間程度陰干しをする
  • たとう紙に包み、可能であれば桐たんすに保管する
  • 年に2回ほど着物の状態を確認し、虫干しをして風を通す

このように、クリーニングの有無にかかわらず着物はお手入れをしてから片づけなければいけないので、着用後に手間がかかってしまいます。

レンタルならたたんだ状態で返却できるので、面倒な手間が一切かからないのも魅力の1つです。

2.購入するよりも費用が安い

子どもの成長を祝う卒園式や入学式に着物を着用する場合、式典にふさわしい着物を購入すると20万円前後の出費が必要です。

「10万円以下の訪問着はない」というほど高価な訪問着ですが、レンタルなら1万円から借りられるため出費を抑えられるメリットがあります。

(出典)きもの365

レンタル着物は好みやトレンドにあった着物を利用するたびに選べるので、費用面以外のメリットもあります。

生地や刺繍にこだわると購入時に30万~50万円ほど費用がかかってしまうので、着用頻度が低い人ほど圧倒的にレンタルのほうがお得です。

3.悩まずにコーディネートができる

着物も洋服と同じように年代や季節に合うよう、選ぶ色や柄を変えてコーディネートします。

しかし、着物を着るためには「着物と帯」「帯と帯揚げ、帯締め」など、さまざまなことを考えてコーディネートをしなくてはいけません。

(出典)きもの365

着物の柄さえ選べば必要なアイテムがすべてそろった状態で手元に届くので、コーディネートだけでなく小物を購入する手間も省けます。

入学準備で忙しい時期だからこそ、すぐ着れる状態で届くのは時間の節約にもなりますよ。

▲目次へ戻る

晴れの日にピッタリ!おすすめの着物レンタル3選

入学式や卒業式が終わった後には新生活の準備があり、バタバタするため着物はレンタルをしたほうが手間がかかりません。

そこで、低価格でありながらサービス内容にも定評のある着物レンタルサービスを3つ紹介するので、業者選びの参考にしてください。

おすすめのレンタルサービス
  1. きもの365
  2. きものレンタリエ
  3. 夢館
この3つを
紹介します

どの業者も必要なものがすべて入ったフルセットレンタルができ、着付け先に持って行くだけという手軽さも魅力の1つです。

最安値も1万円以下とリーズナブルな価格で利用できるので、各サービスの特徴を詳しく紹介していきますね。

1.低価格と高品質を実現「きもの365」

きもの365の特徴
  • 7号から21号(S~LL)までの豊富なサイズ展開
  • 2,200円で1泊2日の下見レンタルができ、色柄やサイズの確認ができる
  • 条件はあるが安心の全額保証制度がある
商品ラインナップ約6,000種類
最安値7,980円
レンタル期間4泊5日
利用日の2日前にお届け
送料770円(返却は無料)
※10,000円以上で無料
支払方法クレジットカード
後払い
代金引換
銀行振込
おすすめの人1泊2日で着物の下見をしたい
もしもに備え全額返金保証が欲しい
小さいサイズや大きいサイズを探している
関連記事きもの365の特徴と口コミ

クーポンの種類と利用方法
公式サイトhttps://www.kimono-365.jp/

きもの365はラインナップ数が多く、振袖や留袖、付下げなどを他社よりも安くフルセットでレンタルできます。

下見レンタルや全額返金保証など安心して利用できる条件が整っているので、安さとサービスの質両方を求めている人におすすめです。

ジャスミン

フルセットでレンタルできるから、そのまま着付けに持っていくだけの手軽さだよ。

\ 好きな着物が絶対見つかる /

2.コンビニで返却できる「きものレンタリエ」

きものレンタリエの特徴
  1. 振袖と七五三の着物が7泊8日とロングレンタルができる
  2. 13泊14日のレンタルで動画を見ながら着付けを学べる
  3. 寝相アートの記念撮影に最適な和風小物8種類がレンタル可能(単品レンタル不可)
商品ラインナップ約1,000種類
最安値9,800円
レンタル期間3泊4日
利用日の2日前に到着

※振袖 七五三は7泊8日
送料無料
支払方法クレジットカード
代金引換
コンビニ後払い
Amazonペイメント
おすすめの人家で着付けを練習したい
振袖を長くレンタルしたい
無料で安心パック保険をつけたい
関連記事https://hikacool.com/wafcool/rentarie/
公式サイトhttps://kimono-rentalier.jp/

きものレンタリエは着物のラインナップは少ないもののS~6Lまでの振袖があり、コンビニ返却、ロングレンタルなどサービス面に定評があります。

着物が汚れたときの安心パックが他社では優良なのに対し無料で補償が付けられるので、とくに子供向けの産着や七五三の着物をレンタルしたい人におすすめです。

ジャスミン

6,900円で13泊14日の着付け体験キットが申込めるから、着付けを学びたい人にもおすすめだよ。

\ コンビニに楽々返送 /

3.実店舗で着付けやヘアメイクができる「夢館」

夢館の特徴
  1. 通常のレンタルだけでなく京都観光や前撮りにも利用可能
  2. 160年以上呉服屋を営み、京都市内に2つ店舗がありスタジオ完備
  3. 1月の振袖レンタルのみ最長1ヶ月のレンタルが可能
商品ラインナップ約7,000種類
最安値8,100円(訳あり商品)
※京都観光レンタルは3,080円
レンタル期間4泊5日
利用日の3日前にお届け
送料本州/無料
北海道 沖縄/2,200円

※10,800円未満の注文
2,200円/本州
北海道/3,850円
沖縄/4,400円
支払方法銀行振込
クレジットカード
当日払い(来店プラン)
代金引換(宅配プラン)
atone翌月払い(宅配プラン)
おすすめの人婚礼衣装や喪服をレンタルしたい
来店し下見をしたい
店舗で着付けや撮影をしたい
関連記事https://hikacool.com/wafcool/yumeyakata/
公式サイトhttps://www.yumeyakata.com/

夢館は京都市内に2店舗あり来店プランと宅配プラン、2種類の方法で着物をレンタルできます。

実店舗で着付けやヘアメイク、写真撮影などをおこなっているので、宅配プランではなく京都の実店舗へ来店できる人のほうがメリットがたくさんありますよ。

ジャスミン

成人式の前撮り撮影も特別料金で利用できるから、しっかりと思い出を残せるよ。

\ 累計17万件超えの利用実績 /

▲目次へ戻る

中学校の入学式や卒業式に母親が着物だと浮く?よくある3つの疑問

入学式や卒業式に着物を着たいという憧れはあるものの、浮かないかなど気になってしまうのではないでしょうか。

そこで、卒入学式の着物着用に関する3つの疑問を紹介するので、不安解決に役立ててください。

着物に関するよくある疑問
  1. 入学式に着物って恥ずかしい?やりすぎなの?
  2. 入学式に着物を着る人ってどんな人?
  3. 卒業式に母親が着る着物は何色が最適?
この3つを
紹介するね

着物の種類や色柄などのマナーを守れば問題ないので、気になる疑問を1つずつ解説していきますね。

1.入学式に着物って恥ずかしい?やりすぎなの?

式典に着物を着ていきたいが「非常識と思われないか」「恥ずかしくないか」など、不安になってしまいますよね。

着物を着ることは非常識ではないものの、以下のようなコーディネートは非常識だと思われてしまうので気をつけましょう。

NG着用例
  • 濃いピンクや赤など派手な色の着物
  • しばれる髪の長さだが、おろしたままの状態
  • カジュアルな印象を与える色や柄の着物

正しい着こなしをすれば悪い印象を与えるどころか、きちんと着用すれば「素敵な着物」「式典らしくて良い」と相手に良い印象を与えられます。

悪目立ちしないように着れば恥ずかしくないので、着物の色柄だけはしっかりと選んでくださいね。

2.入学式に着物を着る人ってどんな人?

着用率が低いがゆえに「目立ちたがり屋」「自分のことをキレイだと思っている」など、悪い印象を抱く人もいます。

しかし、着物を着ている人は目立ちたいからではなく、以下のような理由で着物を着ています。

着物を着る理由
  • 体系をカバーできるだけでなく、体系の変化にも柔軟に対応できる
  • 体系の変化に合わせてスーツを買い替えるよりも安く済む
  • 普段着物を着る機会がないため、式典に着る
  • 華やかできちんとしている印象を与えられる
  • スーツの色などを考えるよりも、着物のほうがラクだから

フォーマルな着物が1枚あれば何年も着れるため、洋装よりもコスパがいいと好んで着る人もいます。

3.卒業式に母親が着る着物は何色が最適?色無地にすべきか

卒業式にスーツで出席する場合は黒い色を選ぶことが多いものの、着物の場合は喪を連想させる暗すぎるいろは避けたほうがいいと言われています。

「この色が最適」「この着物ではなくてはいけない」という明確なルールはないので、式典にふさわしい色や柄を紹介していきますね。

卒業式におすすめの色紺色や水色などの落ち着いた色
入学式におすすめの色ピンクや若草色など淡く明るめの色
おすすめの柄菊や松、七宝、流水などの古典柄
着物の種類訪問着または色無地

明るすぎない色で縁起が良い古典柄の着物であれば、入学式や卒業式に着ても浮くことはありません。

着物をレンタルするのであれば着用シーンから選べるので、知識がない人でもTOPに応じた着物が選べますよ。

▲目次へ戻る

入学式や卒業式に着物を着れば最高の思い出になる

入学式や卒業式に着物を着ると「浮かないかな」「恥ずかしいかな」など不安に感じてしまいますが、伝統的な日本の民族衣装です。

TOPに応じた着物を着れば「きちんとしている」と良い印象を与えられるうえに、一生忘れられない思い出になりますよ。

まとめ
  1. 入学式と卒業式、どちらに着物を着ても問題はない
  2. 着物を選ぶ際は式典にふさわしい色柄を選び、目立ち過ぎないようにする
  3. レンタルなら購入よりも安く、メンテナンスの手間もかからない

着物を着て家の玄関や学校の校門、看板の前などで記念撮影をすると思い出になるので、晴れの日だからこそ着てみてくださいね。

「訪問着や付下げがいいと言われてもわからない」という人は、レンタルならTOPに合う自分好みの着物を探せるのでチェックしてみてください。

ジャスミン

どこで着物を借りるか悩んだら、これから紹介するレンタル店がおすすめだよ。


きもの365

きものレンタリエ

夢館
商品ラインナップ約6,000種類約1,000種類約7,000種類
最安値7,980円9,800円8,100円
レンタル方法宅配宅配来店
宅配
レンタル期間4泊5日3泊4日4泊5日
送料770円
※10,000円以上で無料
無料無料~2,200円
※10,800円未満の場合
最大4,400円
特徴1泊2日の下見レンタル
全額返金保証サービス
コンビニで返却可能
無料で安心パック付帯
店舗で着付けができる
婚礼衣装も借りられる
おすすめの人レンタル費用を抑えたい振袖を長く借りたい京都市の店舗に住んでいる
公式サイト詳細を見る詳細を見る詳細を見る
SHARE
  • URLをコピーしました!
目次